3回繰り返してみる
わんばんこ。 かもめ食堂 膝行族 ハラダです。
さて、この絵ご存知ですか?

答えは言いませんが(笑)、ヒントを。
見方によって、2つの意味が出てきます。
先日、脳科学者の本を読んでいて、
このだまし絵の解釈になるほどとうなってしまいました。
たとえば、本を読むとき。
1回目は、ゴール(結論)がわからないまま自分の目線で読む。
2回目は、ゴールがわかっているので、作者の目線で読める。
3回目は、自分の目で、作者の目でも読める。
という考え方でした。
これを知ってから、
なるべく本は3回読むようにしています。
ある意味、苦行ですけどね(^^)
でも、注意深く読むと、毎回発見があり、
自分がいかに見ていないかに気づかされます。
ひょっとしたら、
合気道の稽古もそういう見方をしてみてもいいかもですね。