続•百の行脚
昨年末に続き、札幌合気会のお仲間の稽古会に
お声掛けいただきました。

三名の指導者の下、
体幹を意識した後ろ両肩取り、後ろ両袖取りなどなど、や、
基本技の掛かり稽古などをやりました。
この日は函館や室蘭の道場からもお仲間がいらしていて
皆様土台が様々で、
同じ天秤投げや回転投げがバラエティ豊か。
私と言えば‥
中から馴染みのある動作でやってしまった‥
両手取りの呼吸投げの応用な感じの技も
いちいち考えて止まってしまった‥
そやって道内の遠方からも集まってくるくらい
やはり皆様合気道が楽しいそうで
稽古後も合気道談議に花が咲き
誤解が解けたり、新たな見方が生まれたりと、
かもめ食堂 膝行族さんが海外を渡る時に書いていたように
どこ行っても体話が出来るんだな、と実感。
札幌合気会の皆様を始め、稽古してくださった方々、
ありがとうございました。
お土産も、いただきました。

今回の会場は
札幌の目抜き通りの南端にある公園の中にあります。

最寄りは地下鉄ですが
旅情をあげて、路面電車でも行けます。

百の元バイト先のPホテルもあります。

この日の会場では歩くスキーの無料貸出をやってるみたいです。
雪合戦やかまくら作り、冬ソナごっこなど、好きなだけ雪遊びが出来ます❗️
だけど百的には夏のお散歩をおすすめします。
ps:昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうか宜しくお願いします。