読書の秋がやってきました!
初日にあたしが出会ったのは…
竜馬が14才の頃 通っていた道場の先生。
竹刀は上段 腰はずっしりと沈め 同時に面を打ち 「腰で斬る」 と、弟子を叱っていたそうな。
こんな風に叱られたいな…
それから竜馬の姉、乙女。 真っ白の稽古着に紺のハカマをつけてるんだって。 しかも、竜馬の打ってくる竹刀を 「ぱん、ぱん」と、はねあげ 挙げ句の果てには池へ繰り返し突き落とすんだって。
ついてる名前といい 竹刀の音といい はいてるハカマといい ぱんさんみたいだね。
紺袴と言えば 竜馬が江戸へ修行に出る時の旅装は 上下紺で それを記念して 当時高知にできた学校の制服も 竜馬の旅装を模してたんだって。
面白いね。
皆さんは何を読む?