老体に鞭打ってる事が隠しきれなかったのか 私の近しい、全く別個の周りの2人から、全く同じ物が贈られて来た…
贈り主愛用のハーバルフットクリームだ。
サメの肝臓から抽出されたスクワランと
マカデミアナッツ油がベースらしい。
アロマ的にはティーツリーの香り。
聞くからに効きそう。
ただ私的には 保湿や精神安定作用というよりも 足をマッサージすると 何故か頭がひゃ〜っとスッキリします。
ちなみにティーツリーは花粉症にも効くとか。 それと殺菌作用で、水虫、魚の目、タコにも効果があるとか、ないとか。 常に裸足の合気道的にもよいのでは?
さてさて、双子のツボ押しの、もう一方の贈り主からは また別の機会に
化粧用オイルをもらいました。
偶然にもこちらもスクワラン、しかも100%!
これはもう私に欠かせぬ逸品となり…
贈り主の使い方は 入浴前に使い、湯船でマッサージだそうです。 確かに何も付けずの湯船マッサージよりも 水中でさえ手の滑りが何ともスムーズで マッサージを除いても、摩擦の感触だけで癒される感じ。 贅沢な夜にうってつけ! 筋肉疲労の和らげプラス… 特にこれからの乾燥の季節に、抜群の保湿効果です!
も一つ、別視点から。
動物嫌いの100km/hであっても、うならせる癒し系。
これはちょうど1年前の入院中に
いとこ姪がくれた物。
エコノミー症候群予防に、退屈しのぎに、
大層効果がありました。
いづれにしても 本当は100km/hは筋肉痛の痛みが好きです。 だから、あんまり癒して、消したり、したくないの。 だから、稽古や聖火台昇降後よりも ツボ押しは日常疲れに使ってます。
追伸:
オリーブオイルや…
また、綿棒を使っての、必殺へそゴマ掃除にも、密かにオススメ!
追伸2:
若武者さんの形の良い立派なマッソーは こまめなメンテナンス付きなのですね! 旅先の竹踏みは、私のオツです。
追伸3:
かもめ食堂膝行族さん選曲の RADIOHEADのkid A♫いいっすね! そうでなくても真冬は、 そうでなくてもRADIOHEADは、 インに入り 易い100km/hだけど こんこんと降り積もる真っ白なやらかい雪の感じが 細い音と軽いリズムによく出てるね!
という訳で かもめ食堂膝行族さん、昇級おめでとう!!!