水炊き
どうも、疾行族さんが上原ひろみさんの事を書かれていたので、
ビックリ!!の張り子です。
私も Another Sky を見ていて、以前ブログに書こうと思いましたが、内容が真面目すぎ、キャラに合わないので残念ながら辞めときました。
上原ひろみさんは、法政大学に在学中の時に、三鷹の「一圓」というラーメン屋さんでバイトされていて、行った事のあるラーメン屋さんだったので、なんだかちょっと身近に感じていて、前回のAnother Skyの番組の中では、
「昨日よりも今日、今日よりも明日。」
という事をおっしゃっていて、とても強く印象に残りました。
こういう人を見ると元気が出ます。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=-HcKrd3K8_A&feature=related[/youtube]
さて、話は変わり、今年もあと何日ですが、How do you do?
先日、正月用に日本酒を買いにいったところ、奇麗なラベルのお酒があったので買ってきました。
正月用なのでまだ飲んでいませんが、笑四季という滋賀県のお酒で、創られた杜氏は30代の夫婦で、かなり斬新な日本酒を創られているようです。
[gallery]
日本酒は、20代の人がお酒を飲まなくなっている等、年々大幅に生産量が減りつつあり先行きが不透明な状態です。
笑四季はそうした状況の中で、
「思邪無」 素直な心で大局を読む
「温故知新」 清酒は先人たちの知恵の結晶、我々の解釈で検証すること
「不易流行」 変わるべき部分、変わるべきでない部分を明確にすること
というビジョンを掲げ頑張っている酒蔵さんです。
翻って、春風は、代表・副代表・補佐と、皆さん30代です。
世間一般的には、ロストジェネレーション・失われた30代と呼ばれる事もある世代ですが、こうした状況の中で頑張っている人たちを、心の中で
「頑張れ!日本!」
と応援しつつ、私はお酒を飲んで、まったり応援したいと思います。
頑張れ日本
笑四季:http://www.emishiki.com/
酒量(参照:国税庁:http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/shiori/2008/pdf/04.pdf#page=3)
今日の料理
鶏ガラで炊いたスープに、柚子胡椒の鶏つくね・しみしみ大根・キャベツのコラーゲンたっぷり水炊き
トロットロに煮込んだ牛バラ肉のシチュー